こんにちは、株式会社NINOKOHです!
神奈川県横須賀市に拠点を構え、足場工事の専門業者として、神奈川県や東京都で活動しております。
建築や塗装、屋根工事などに必要な足場の設置や撤去が弊社のメイン業務です。
今回は、鳶職が現場の華と言われる理由についてお話ししたいと思います。
ぜひ最後までご覧くださいね!
鳶職が現場の華と言われる理由
鳶職とは、建設現場において高所作業をする職人のことです。
その中でも足場工事を行う鳶は、「足場鳶」といわれています。
足場工事は、安全性や効率性を重視しながら、現場の状況に応じて柔軟に対応する必要があります。
そのため、足場鳶は高い技術力や判断力、体力が求められる職業です。
鳶職が現場の華と言われる理由は「高所で華麗に動く姿が美しいから」といわれています。
鳶職は、高さ数十メートルから数百メートルの空中で、鉄パイプや木材を運んだり組み立てたりします。
高所で動くことに慣れている鳶職は、まるで鳥のように自在に動き回り、その姿が華麗であることから「現場の華」といわれているのです。
鳶職は女性でもなれる?
鳶職は男性が多いイメージがありますが、実は女性や未経験者でもなれる職業であることをご存じでしょうか?
危険度が高く、体力がないとできないといった理由から、女性がほとんどいないのです。
鳶職の事故原因は本人の不注意によるものがほとんどです。
女性の場合、男性よりも安全意識が高いといわれており、その点においてハンデにはならないといえるのではないでしょうか?
また、体力的な問題も男女で差があると感じる方も多いと思います。
しかし、実際には扱うものが重すぎるものが多いため、ほとんどが機械化されています。
もちろん、素の体力があるに越したことはありません。
しかし、皆様が思うほど絶対に必要な能力ではありません。
腕力よりも持久力のような体力が必要といえるでしょう。
株式会社NINOKOHで鳶職人になりませんか?
株式会社NINOKOHは、足場工事に携わる職人を求人中です。
経験・未経験は一切問いません。
未経験の方に最初から難しい作業をお任せすることはありません。
簡単な作業からお任せいたします。
経験者の方は、経験・能力を最大限考慮して決定いたします。
神奈川県逗子市や神奈川県三浦市で転職中の方は、ぜひご応募ください!
最後までご覧いただき、ありがとうございました!